Footprint‑AI Information Security Policy Footprint‑AI(信誠金融科技股份有限公司)情報セキュリティポリシー

  1. Purpose 目的
    • This policy is established to demonstrate Footprint‑AI’s commitment to secure and reliable services, recognizing information security as the foundation for service continuity and brand reputation. It serves as a guiding principle to protect company assets from internal and external, intentional or accidental threats.
    • 本ポリシーは、サービスの継続性とブランドの信頼性の基盤として情報セキュリティを重視するというFootprint‑AIの意思と責任を示すために策定され、故意・過失を問わず、外部または内部からの脅威から企業資産を保護するための指針となります。
  2. Objectives 目的および目標
    • To implement an ISMS (Information Security Management System) that meets international standards and ensures confidentiality, integrity, availability, and compliance. Define performance indicators by role/function to evaluate the effectiveness of the system.
    • 国際基準に準拠した情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)を構築し、機密性・完全性・可用性・法令順守を確保するとともに、役割・機能別にパフォーマンス指標を設定し、実効性を評価します。
  3. Policy Statement 方針宣言
    • Our policy statement: “Continuous service, zero data loss, no personal data leaks, and sustainable business operation.”
    • 「サービス中断なし、データ損失ゼロ、個人情報漏洩なし、企業の持続可能な運営」の実現を宣言します。
  4. Scope 適用範囲
    • This ISMS applies to all personnel, including software development/test environments, cloud systems, physical environments, business services, and related processes within the company.
    • 本ISMSは、ソフトウェア開発・テスト環境、クラウドシステム、物理的環境、営業サービスおよび関連業務プロセスを含む、全従業員に適用されます。
  5. Coverage 適用内容
    • The ISMS includes areas such as organization and management review, risk management, documentation, auditing, HR security, asset management, access control, physical and environmental security, operational and cryptographic controls, communication security, system acquisition/development/maintenance, supplier relationships, incident handling, business continuity, and compliance. Relevant departments should establish controls and plans, implementing and regularly evaluating their effectiveness.
    • 本ISMSが対象とする分野には、情報セキュリティ組織および管理レビュー、リスク管理、文書・記録管理、内部監査、人事セキュリティ、資産管理、アクセス制御、物理・環境セキュリティ、運用および暗号制御、通信セキュリティ、システム取得・開発・保守、サプライヤー関係、インシデント対応、事業継続および遵守管理が含まれます。各部門は対応する管理策や計画を策定し、実施および定期的な評価を行う必要があります。
  6. Organization & Responsibilities 組織体制と責任
    • To ensure the ISMS functions effectively, roles and responsibilities must be clearly defined across the organization for implementation, auditing, and continuous improvement.
    • ISMSの有効な運用には、実施・監査・継続改善に関する役割と責任を組織全体で明確に定義する必要があります。
  7. Implementation Principles 実施の原則
    • The ISMS shall follow the PDCA (Plan, Do, Check, Act) cycle to ensure effective and continuous improvement in operations.
    • PDCA(計画・実行・チェック・改善)サイクルに基づき、運用の有効性と継続的改善を確実に実行します。
  8. Review & Evaluation レビューおよび評価
    • This document shall be reviewed at least annually to reflect legal, technological, and operational changes. Revisions must be approved by management and shared with stakeholders.
    • 本文書は、法規制・技術・業務の変化を反映するため、少なくとも年1回レビューされ、必要に応じて改訂されます。改訂後は経営者の承認を得て、利害関係者に通知されます。

Logo Footprint-AI

We bring machine learning to everyone.

私たちは機械学習を誰にでも提供します。

Our Kafeido platform helps you achieve 30-60% GPU utilization rate increase and 3x reduced computing time.

私たちのKafeidoプラットフォームは、GPU利用率を30-60%向上させ、計算時間を3倍短縮するのに役立ちます。